サステナビリティ
新生活をスタートしたお客様の、明るい未来を目指して
サカイ引越センターグループは、“まごころこめておつきあい”をモットーに、お客様の新しい暮らしを支えてきました。引越は単なるご家財の移動ではなく、人と人、地域と地域を結び、未来へとつなぐ大切な節目です。私たちは、その一瞬一瞬にまごころこめて、安心と信頼をお届けします。社会と地球への責任を忘れず、次世代へ豊かな環境と温かなつながりを引き継ぐために行動し続けます。暮らしの中にもっと “SAKAI”を!
サステナビリティ経営
ビジョン
当社は創業以来「まごころこめておつきあい」をモットーに地域社会への貢献を第一に考えてまいりました。
この考えに基づき、「新生活応援グループ」として、当社が考える企業の社会的責任、「よりよいサービスを提供し、社会に貢献する」を実践するため、近年、重要視されているサステナビリティ課題の取り組みを強化し持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
サステナビリティ委員会
当社はサステナビリティの視点から当社の長期的な発展を見据えた議論を実施するため、サステナビリティに関するガバナンスの強化を目指し、取締役会にサステナビリティに関する事項を報告・提言する機関として「サステナビリティ委員会」を設置しています。
サステナビリティ委員会の委員長は代表取締役社長が務めており、物流業界にとって重要課題である気候変動と人的資本に関する課題が事業に与える影響について評価を行い、識別したリスク及び機会への対応方針や取組状況について審議し、重要な内容については取締役会へ必要に応じて報告または付議します。サステナビリティ委員会は、重要な課題に沿って設定した「気候変動分科会」及び「人的資本経営分科会」で構成されており、課題解決に向けた議論を行っています。

気候変動と人的資本
物流業界にとってCO2削減等、気候変動への取り組みが重要であること、引越は人材がいなければ成り立たないしごとであることを踏まえ、当社は、「気候変動」及び「人的資本」の課題について優先的に取り組んでおります。
気候変動
事業活動における環境負荷の可視化、気候変動に関するシナリオ分析、リスク及び機会の分析を行っております。
人的資本・多様性
経営戦略実現のために解決すべき人材課題を識別し、優先付けを行いながら、人材施策に対する目標設定と進捗のモニタリングを実施しております。
サステナビリティに関する開示情報は、最新の有価証券報告書をご覧ください。