体脂肪率が高めの人は、
スリムになり、
痩せていた人は、筋肉がつく
サカイ引越センターで働いたら、肉体はどう変化するのか。21週間、新入社員(19歳~22歳)に週1回、体組成計で計測してもらいました。5ヶ月間で肉体はどう変わったのか。
体脂肪率が20%以上の高めだった社員6名は平均で2.5 ㎏の減量に成功。
一番痩せた人は、4.7 ㎏も減少しました!
また、体脂肪率が10%以下の瘦せていた8名は、そのうち5名が除脂肪体重※が0.5~2.2 ㎏増加。体脂肪率が10%以上~20%未満の標準型の社員20名も、除脂肪体重がやや増量しました。
結論
※除脂肪体重が増加する場合は、主に筋肉の増加を意味している。
体脂肪率が高めの人たちは痩せ、
痩せていた人たちは筋肉が増えて
良い状態になったといえます。
※除脂肪体重が増加する場合は、主に筋肉の増加を意味している。
体脂肪率が高めの社員S・Hさん(仮名)
痩せていた社員M・Oさん(仮名)



体脂肪率高めの6名の平均体重の変化

このプロジェクトは、8月中旬から12月末までの体重変化を検証しており、
入社後3ヶ月以上経った新人たちが対象でした。
そのため、すでに多くの社員が減量や増量など変化した後だったと推測しています。
また次回、身体変化を検証するときは、入社後すぐの新人たちの変化を追ってみる予定です。
サカイ引越センターで働くと、身体はどう変化するのか。
今後もさまざまな角度で引越し作業を分析していきます!
Other Contents
引越作業を1回やると、
どれくらいの
運動量なのか?
結果を知りたい方は、こちら
