健康経営宣言
まごことこめておつきあい サカイ引越センター
健康経営宣言

Let’s Sakai Fitness
働きながら、引越フィットネスで
健康なカラダをつくろう!

引越フィットネスは、
1回の引越し作業で、
1200kcalを消費できる!

引越作業の運動量を解明するため、本格的に調査を実施! 入社3ヶ月と5ヶ月の引越スタッフ2名と入社2年9ヶ月のドライバー作業員計3名の運動量を分析しました。

作業内容は、ご家財をトラックに積み込む作業とトラックから降ろして新居へ運び込む作業で、最も運動量の多い人は移動距離8.8km、消費カロリーは、なんと1930kcal(とんかつ定食2人前分のカロリーに匹敵!)。室内での作業がメインだった動きが少ない人でも移動距離4.6km、消費カロリ-1280kcal(醤油ラーメン3杯分)ほどでした。

入社3ヶ月の引越スタッフでもこれだけ動けるのは、サカイ引越センターでは先輩のサポートはもちろん技術的なアドバイスを受けながら基本技術を学ぶことができるから。サカイ引越センターで働けば、「引越アスリート(接遇のできるアスリート)」として活躍できます!

詳細を知りたい方は、こちら

※調査日:2023年12月15日
調査内容:3人家族の荷物量を作業員3名で荷物量2トン車1台でマンション3階からマンション1階に引越し積み上げと降ろしの作業、合計4時間程度。作業員3名は、GPS付き心拍計を装着。
消費カロリーは心拍数より算出。

谷本教授 presents

引越フィットネスのために
大事な5つのこと

引越作業をする社員たちにより健康になってもらい、ケガをしないようにするためには、どうすれば良いのか。
教授たちにサカイ引越センターの仕事内容や研修を見学・体験してもらい、必要なことをあらゆる角度で考えていただきました。
結果、サカイ引越センターで新たに5つの取組みを導入!
谷本教授が考案した引越作業に必要なストレッチや一人前の体力により近づける補強トレーニングをご紹介します!

筋トレって、とても非生産的な活動なんですよね。
その場で重りを上げ下げするだけですから。
でも、引越の仕事は、トレーニングしながら
誰かの役に立てる素晴らしい仕事ですよね。

谷本 道哉 教授

専門は筋生理学、身体運動科学。著書は「筋トレまるわかり大辞典」「スポーツ科学の教科書」など多数。NHK「みんなで筋肉体操」「筋肉アワー」などメディアに多数出演し、運動の効果をわかりやすく解説。

POINT01

事前ストレッチで、ケガを防ごう

引越前にしておきたいのは、動きやすい状態にすることと、怪我をしないようにすること。そこで大事になるのが、作業前のストレッチです。谷本教授によると背骨や腰周り、屈伸のストレッチを行うことで引越で使う筋肉をほぐすことができるそう。時間にして、たった約2分。谷本教授が考案したストレッチをサカイ引越センターでは、朝礼で実施。カラダを痛めないよう、しっかり準備をしています。皆さんも、重いものを運ぶ時にこのストレッチを試してみてください!

POINT02

事後ストレッチで、疲労を軽減しよう

カラダをケアするには、引越作業後にも丁寧なストレッチが重要です。谷本教授が現場のベテラン引越アスリートにヒアリングしてできたストレッチは、「ばね指防止(指の腱鞘炎)」のための手関節のストレッチ、「腰痛対策」と「猫背対策」に前屈・後屈などのストレッチ。時間にして約2分半。仕事後に支社に戻ってきて各自実施することを推奨しています。翌日の疲れや痛みを軽減させるために、経験が浅い引越スタッフほどこのストレッチを実施するよう努めています。

POINT03

引越作業を行うには、ある程度の筋力と持久力が必要です。一定期間、作業を続けていけば、自然と強くなってはいきますが、できるだけ早く効率的に一人前になるために、谷本教授が補強トレーニングを開発。腕立て伏せや広背筋を鍛える筋トレ、スクワットなど引越作業で必要な筋肉を早く身につけるためのトレーニングです。一日でも早く一人前になることで本人が行う作業もスムーズに行えるようになり、カラダへの負担も軽減します。

POINT04

適切な朝食・昼食を食べよう

カラダを動かす仕事には、朝食・昼食が極めて重要です。谷本教授によると朝食におすすめなのは、コンビニなら多品目・高たんぱく・低脂質のサンドイッチがお手軽で〇。朝からしっかり食べてエネルギーを補充します。昼食には、多品目・低脂質のお弁当がオススメです。最近は、コンビニでも低脂質のお弁当に、野菜ジュース、サラダチキンバーを足せばバッチリ栄養が摂れるとのこと。コンビニでも買うことができる教授お墨付きのご飯を、スタッフにも薦めています。

POINT05

もぐもぐタイムをきちんとつくろう

引越作業は、体力仕事です。朝食・昼食だけではエネルギー不足に陥ってしまうことも。だから、教授からの提案は仕事と仕事の合間のもぐもぐタイム。オススメはエネルギー切れを防ぎ、集中力を高めるために素早いエネルギー源として活用できる市販のエネルギーゼリー。消化・吸収が良く手軽に食べられるため、引越作業の合間に食べるのにもぴったりな補食です。

サカイ引越センターは、あらゆる人たちが健康で元気に働ける環境づくりを一番に考えています。
働きながらトレーニングをして、誰かの役に立つ事ができる。
しっかり食べて、元気に動く!そんな職場で働いてみませんか?
皆様のご応募を心からお待ちしています。

サカイ引越センターで働きたい方は、こちら

Other Contents

引越作業を1回やると、
どれくらいの
運動量なのか?

結果を知りたい方は、こちら

サカイ引越センターで
新入社員が21週間働いたら、
肉体はどう変化するのか!?

結果を知りたい方は、こちら